青空の下、アウトドアでワイヤーのドリッパーで淹れたコーヒーを飲んだことありますか?
本当においしいですよね。
屋外で飲むからおいしい。もちろんそうです。だけどそれだけではないんです。
実はワイヤードリッパーで淹れたコーヒーは美味しいんです!
アウトドアやキャンプ用品だけではもったいないワイヤードリッパーの魅力をご紹介。
ワイヤードリッパーは蒸らし上手
美味しいコーヒーを淹れるポイントは【蒸らし】にあり!
新鮮なコーヒーはお湯を含ませるとドーム状に膨らむ。
それは豆に含まれる炭酸ガスが排出されるからだ。
ワイヤードリッパーはドリッパーの壁に阻まれずコーヒーを蒸らすことができる。
30秒ほど蒸らしガスを抜くことで、お湯の通り道ができコーヒーの美味しい成分が抽出されやすくなる。
ワイヤーの隙間から余分なガスが抜けやすいので、結果上手に蒸らすことができる。
ワイヤードリッパーは抽出時間が短い
雑味の少ない美味しいコーヒーをハンドドリップ
一般的なドリッパーに比べてペーパーフィルターから出たお湯がドリッパー内に溜まらない。
抽出時間が短いので苦味成分が出にくくスッキリとした味わいになる。
ただし抽出量に達したら、ドリッパーに湯が残っていても取り外すこと。
雑味成分いっぱいの最後のコーヒーはサーバーに落とさない!
出来上がりの抽出量を守ること!
左側は前半の抽出。右側は後半の抽出。
美味しいコーヒーの成分は、ほぼ前半で抽出される。(濃度の濃いコーヒー液)
後半以降の抽出は濃度の調整的な役割。雑味成分が溶け出してくるので注意が必要。
抽出を半分の量で止めて、残り半分にお湯をたす方法もある。
さらに雑味の少ないコーヒーが楽しめる。
出来上がりの抽出量を守ることが美味しいコーヒーを淹れる大切なポイントに。
インテリアにもなるワイヤードリッパー
アウトドアでは折り畳みができるワイヤードリッパーが便利ですが、家で使う物ならしっかりとした造りのものや、インテリアになるようなデザイン性に優れたものがおすすめ。
インテリアを重視したデザインで自宅でこだわりコーヒーを愉しんでみては。
